ラベル

DAILY (74) LINK (14) INTEREST (8) BOOK (6) Wiki (4) BLOG (2)

2010年8月18日水曜日

[8月18日]ミウラ折り / MIURA-ORI

Memo pad folding by miura-ori
日曜日にキッザニア甲子園に行ったのですが、その時もらった会場内の地図が見た目東京マラソンの地図(リンク先参照)のような体裁だったにも関わらず、中身が普通に折りたたまれた地図だったので、「ミウラ折りを採用したらいいのに」と思ったのがきっかけ。

ソラでミウラ折りができるようにならないかと気になり始めてしまったので挑戦しました。

まず、ミウラ折りでメモ用紙を作ろうというサイトで簡単にミウラ折りができる折り目付きのデータを印刷して折ってみました。
実は以前、同じようなやり方でやったことがあったのでこれに関しては問題なくできました。

次に普通の折り紙で挑戦。
さも上手くできたような写真ですが、これができるまでに4枚失敗しました。。。
ミウラ折りの特徴は、開いた紙の左下と右上の角をつまんで縮めるだけで自動的に畳めてしまうことですが、そうなるための折り目の数にはある条件があるようです。
下の折り目では3×5の四角ができるようになっていますが、これが4×4だったり、3×4でもだめ。
奇数×奇数でないと角をつまんで畳むような折り方はできないんですね。
逆に東京マラソンの地図のように背面で合わせるように畳む場合は3×4のような折り目が必要になります。

適用の仕方によって折り目の数を考えるのは当然なんでしょうが、実際にやってみるとこういうことはよく解ります。

そして、まっさらな紙に奇数の折り目をつけることは結構難しいことを実感。
紙を折って目印をつければ1/5や1/3の折り目をつけることはできますが、そうすると余分な折り目が邪魔をしてミウラ折りが成り立たなくなります。

一発で奇数分の1を割り出すやり方があればいいのですが。。。
1/3や1/5程度ならまだ目安折りでできるので、暇つぶしのときのネタに今後使ってみようと思います。
folding
expanding




0 件のコメント:

コメントを投稿