ラベル

DAILY (74) LINK (14) INTEREST (8) BOOK (6) Wiki (4) BLOG (2)

2010年9月13日月曜日

お知らせ

諸事情により毎日の更新は9月一杯お休みします。
不定期更新は可能な範囲で行います。

本ブログを始めるきっかけになっているLPIEのインテンシブプログラムに向けての準備と業務の都合です。
タイトル変えるべきか?w

2010年9月10日金曜日

[9月10日]折り羽鶴

Origami "crane" arranged the wings
こうやって毎日折り紙を折るようになる前は、折り紙といえばまず鶴、というようなイメージを持っていました。

改めてみると、鶴をモチーフにした折り方のパターンが多いので、昔から代表的な折り方として認知されていたのかなと思ったりします。

「鶴は千年、亀は万年」というように、縁起ものであるから、と言ってしまうと亀の方の立場が無くなるので、この説は違うのでしょう。

鶴を折る途中の形を基本として、様々なものに派生しているからこそまず鶴を覚えようね、ということなのかなと思っています。

2010年9月9日木曜日

[9月9日]うさぎの箸置き / Rabbit chopstick rest

Rabbit chopstick rest
英訳付き伝承折り紙帖」の折り紙がひと段落したので、違うものにも手を出していきます。

紙だけあればちょっとした場面で役に立つという状況を想像したときに、欲しい道具をぱっと作れるというのが一番容易でした。
ちょっとした小物の折り方にもチャレンジしてみようということで、「暮らしの折り紙とかわいい紙小物」という本を参考にしてみます。

大分前に購入はしていたのですが、ようやくたどり着いたか、という感じではあります。

早速作ってみたのは「うさぎの箸置き」です。

写真のように単体だけでは箸置きということが分かりにくかったので、何かを置いた写真を取ろうと思いましたが、手元に合ったハサミやボールペンでは重みを支えられず潰れてしまいました。
割りばし程度の軽い箸くらいなら大丈夫かなとは思います。


余談ですが、ふとググってみたら、「うさぎの箸置きホームページ」なるサイトを発見。
個人の趣味のページのようですが、半端ない数のうさぎの箸置きが紹介されています。
ここまでやると一つのコンテンツとして十分な内容になりますね。凄い。

[BOOK]暮らしの折り紙とかわいい紙小物

暮らしの折り紙とかわいい紙小物―入れる、包む、敷く、重ねる、贈る、飾る・・・…紙を折るだけの、役立つ手作り雑貨たち (主婦の友αブックス)暮らしの折り紙とかわいい紙小物―入れる、包む、敷く、重ねる、贈る、飾る・・・…紙を折るだけの、役立つ手作り雑貨たち (主婦の友αブックス)
主婦の友社

主婦の友社 2009-12-09
売り上げランキング : 349594

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2010年9月8日水曜日

[9月8日]祝い包み / Celebratory Wrapping

Celebratory wrapping
日本には熨斗や水引、風呂敷など、包む文化がありますが、「折りの文化」として考えることができます。

歴史は古く、きちんとした記録としては1764年に伊勢貞丈が著した「包之記」があります。大学のアーカイブがありましたので、中身をみることができます。

ご祝儀を出す際に使う水引は”買うもの”と思いこんでいましたが、折り紙をやることで自分で折ることもできるんだと気が付きました。
ある種のカルチャーショックですが、自分の国の文化にそれを感じてしまうのはいささか恥ずかしいような気もします。

実際のところ、海外の人の方が日本の文化を理解していて、自分たちは見向きもしないなんてことがあるかもしれません。

最近は意識して日本の文化に向き合うように心がけています。

2010年9月7日火曜日

[9月7日]雉 / Pheasant

Origami "pheasant"
「雉」というと、真っ先に思い浮かぶのは桃太郎です。
お伴として選ばれるということは、昔はありふれた馴染みの鳥だったのかもしれません。

現在、町中でよく見かけるのは鳩と烏、なんだか最近は雀も減ったような気がします。
少なくとも鳥や動物はごく一部の種類を除いて、身近な存在ではなくなりました。
鶴は普段見掛けることはありませんが、折り紙の鶴は折り紙の鶴として実物と関係なしに馴染んでいる気がします。

折り紙で何かの形を表現するときには特徴のある形状にデフォルメをすることになるので、動物や鳥を知っておかないと見る方もなんだか分からないでしょう。

昔はこんな鳥がいたんだよ、っていうようなことになったら寂しいですね。。。

2010年9月6日月曜日

[9月6日]花たとう / Flower box

Origami "flower box"
called "hana-tatou" in Japan
昨日の地引網で残念ながらは見られませんでしたが、天気も良く日影は風がよく通って気持ちよく過ごすことができました。

今日は、「花たとう」です。

『「たとう」は畳紙(たたみがみ)の略で、和紙を折り畳んだものをさします(英訳付き伝承折り紙帖より)』とのことで、開いて何か小さいものを入れておくこともできます。

和紙を折り畳んだもの、といいながら、本についている紙は和紙ではないので厳密には意味合いが変わってきますが、そんな表面的なことでなくとも、これを折るならば和紙の方が良いと思いました。

固い紙なので、紙の端で折り目が重なると紙が千切れてしまうところが出てきます。
和紙だと折り曲げを繰り返してもそうそうちぎれません。

複雑で細かな折りに対応できる紙があるからこそ、自由な発想で折り方が開発できるという面があります。