ラベル

DAILY (74) LINK (14) INTEREST (8) BOOK (6) Wiki (4) BLOG (2)

2010年7月16日金曜日

[7月16日]ひこうき&しゅりけん


昨日のつる×3に引き続き、土日に折る折り紙の練習ということで、「ひこうき」と「しゅりけん」を折りました。

自分で折る分にはまあいいのですが、人に教えるとなると大変です。

なんでもそうですが、知識として持っているよりも実践すること、実践することよりも教えることが難しく、要求される理解度・深さが異なります。

逆に自分の力にしたければ、教える側に敢えて回るということも一つのやり方。

最近流行のFREEですが、FREEで情報提供することで、自分の力をつけることもやり方次第で可能でしょう。他のやり方で得られるより費用対効果は高いかもしれません。
受け取る側もFREEならばある程度質が低いことも想定しながら来るでしょうから、お互いにメリットがあるかも。

アーティストのストリートライブも同じ理屈なんでしょうね。

2 件のコメント:

  1. 理解しているつもりと、本当に理解しているのは、違いますね
    相手が理解出来るまで教えられてこそ、理解できているので
    しょうね。
    何事も、つもりではなく、理解出来るまで頑張りたいです。

    返信削除
  2. 池田さん、コメントありがとうございます。
    理解が深まると、他の分野でも応用が効く真理のようなものが見えてくることがあります。
    また、深く理解しようとする姿勢が新たな好奇心を呼び込むんですよね。

    まだまだ私もこれからです。

    返信削除